大江たっち小規模保育園

基本情報

種類 認可 (小規模保育(A型))
電話番号 077-547-4577
住所 滋賀県大津市大江2-20-9  
開園時間 平日:7:30〜19:30
土曜:7:30〜19:30
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
2名 5名 5名 0名 0名 0名 12名
利用者数
1名 3名 2名 不明 不明 不明 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:瀬田駅より徒歩17分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 1.保育所保育指針とたっち小規模保育園の全体の計画に則り、子ども一人ひとりが安定して過ごし、保護者が安心して預けられる保育園とする 2.保育園での生活の中で多くの経験をし、発達や発育を促し、五感を育てていく 3.地域及び社会資源との連携を図りながら、子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努める 4.職員一人ひとりが保育所保育指針、保育理念を正しく理解し、働きがいのある職場にすると共に、労働条件の改善に努める
教育・保育の方針 保育理念 : タッチで変わる、こどもの未来 保育方針 : 子どもの主体性や豊かな感性を育む保育目標 : 遊びの中で身体を動かすことを楽しめる子ども豊かな感性を持ち素直に表現する子ども優しく思いやりのある子ども
提供内容の特色 ・保育の中で多くの体操や運動遊びを取り入れ、0歳から2歳児の身体の発達の促しや体幹を鍛えられるように取り組んでいます。・月に2回、1・2歳児を対象に専門の講師による体操レッスンを行っています。子どもの運動機能の上昇に大きな効果を発揮しています。・子どもが主体的に活動し、遊べる環境を作ることで、子どもが遊びを創造し、友だちや保育士と楽しんで過ごせるよう保育に取り組んでいます。また、子どもが気持ちを充分に表出し、保育士へ発信したり、受け止めてもらうことを大切にし、素直で思いやりのある気持ちを育みます。・保護者への負担を軽減すべく、実費徴収は最低限にし、布団の持参やオムツの持ち帰り等もありません。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2019-04-01

保育料

保育料 大津市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(入園時における保育備品(帽子や連絡ノート等)個人で使用するものについて個人負担してもらっています。)
追加料金 あり(行事等により一部負担してもらうことがあります。延長保育料金が発生した際は、月末に清算し、実費にて負担してもらっています。)