常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:7年 )
|
非常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
社会福祉法人榮福祉会が、多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成されるよう支援することを目的として、第二種社会福祉事業である真野保育園を運営する。
|
教育・保育の方針 |
自然に囲まれて、安心してのびのびと過ごせる環境の中、発達段階に応じて基本的な生活の力を身に着けたり、保育士と子どもたちだけでなく子供たち同士の関係作りを大切に考えて日々保育を行っています。同年齢だけでなく異年齢児での保育の中で、運動遊び、散歩、制作、絵本の読み聞かせ、クッキングなどの活動をしています。また親子遠足などの園外行事、運動会、発表会などを園全体での行事として行っています。 また毎日の登降園時や、定期的な個人懇談などで保護者の子育ての悩みや願いに対応しています。必要があれば地域の相談機関や医療機関と連携し支援を行います。
|
提供内容の特色 |
自然に恵まれた環境のもと、子どもたちは友達と遊びを通して嬉しい、楽しい、知りたいなど好奇心・興味関心を存分に表現し、たくさん学んで育っていきます。園児たちは友達や自分自身を認めながら考え判断し行動できる姿勢が育まれます。当園では地域社会での子育て福祉の拠点となるよう、園庭開放や、就学前児童の交流の場を提供したり、専門機関の学生の保育実習、小・中学生の職場体験学習・保育体験学習を受け入れたり、近隣の老人会との交流なども行っています。たくさんの人と関わることで人に優しくされること・すること、相手の気持ちに気づき、思いやりのある優しい子どもに育っていけるよう、一人ひとりの発達・個性を大切に共に遊びこむ保育を展開し、子どもたちの生きる力を育みます。
|
園庭の広さ |
589㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1994-04-01
|