常勤保育士数 |
16名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
非常勤保育士数 |
7名
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
(1)すべての児童の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努める。(2)保育に関する専門性を有する職員が家庭との密接な連携の下に園児の状況や発達過程を踏まえ養護及び教育を一体的に行う。(3)園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うように努める。
|
教育・保育の方針 |
①家庭的な温かい雰囲気の中、一人ひとりの子どもがゆったりとした生活を送り、充実した環境の中から想像力豊かな心を育む。?動植物や土に親しみ、四季折々の行事で『触る』『嗅ぐ』『聞く』『見る』『味わう』の五感を使ったいろんな体験をし、豊かな感性や表現力・探求する心を育む。?地域、異年齢児等の人との関わりの中で、思いやりのある心や人を大切にする心を育む。・ものを大切にする子ども ・考え工夫する子ども ・思いやりのある子ども ・心身ともにたくましい子ども
|
提供内容の特色 |
4月~対面式 5月~親子遠足 6月~世代間交流・保育参観 7月~夏祭り・読み聞かせ(UMKアナウンサー来訪) 9月~運動会・空港探検ツアー 10月~世代間交流・ヘルスメイト 11月~ちびっこ自転車教室 12月~餅つき会・クリスマス会 1月~お遊戯会 2月~節分 3月~ひな祭り会・卒園式・年に3回~やまびこ会イベント ・年に3~5回~クッキング・夏野菜、冬野菜の栽培・収穫・クッキング
|
園庭の広さ |
812㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1974-04-01
|