種類 | 認可 (認定こども園(保育所型)) |
---|---|
電話番号 | 0984-22-6692 |
住所 | 宮崎県小林市細野735-1 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:18年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:8年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努める |
教育・保育の方針 | 保育所保育指針に基づき、保育その他の便宜の提供を行う |
提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:親子遠足 7月:夕涼み会 8月:一泊保育 10月:運動会、秋の遠足 12月:生活発表会 1月:マラソン大会 2月:節分 3月:ひな祭り、お別れ遠足、卒園式〈保育内容の特色〉遠足や運動会のイベントの時のみお弁当持参となります。園庭の砂場において、どろんこ遊びを実施、2歳児以上は園の畑を活用し、無農薬野菜を栽培しクッキング保育を実施地域と連携し行事等に招待する、各施設への慰問 |
園庭の広さ | 1714㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2020-04-01 |
保育料 | 小林市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(【保育料】・保育料は、園児が居住する市町村が定める額を当園が徴収する。・所得に応じた保育料を設定するには保護者の所得把握が必要であるので、保護者は所得証明書等を施設に提出しなければならない。【保護者と先生の会会費】長子3 000円 次子2 000円 三子1 000円/年【教材費】お帳面・体育服・スモック代(※園則に別紙添付)・絵本代380円~440円/月 【給食費】園則の別表2に記載【1号教育標準時間外】8 000円/月【一時預かり保育料】園則に別添資料【延長保育料】30分…100円上限1 000円19時以降の料金はその都度加算)) |
追加料金 | なし |