常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:14年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
児童たちが、のびのびと外気に触れ、さんさんと照る光を浴び、裸足で大地を踏み締め、健康で丈夫な体作りを目的とする。また、異年齢児の交流を通し、人間関係を深め、思いやりを育てていく。
|
教育・保育の方針 |
①自己主張や意思表示ができ、喜び・怒り・悲しみが表現できる。②思いやりや、小さい子を可愛がることができる。③他人とのつながりを理解し、協力の仕方を学ぶ。④健康で楽しい園生活を送る。
|
提供内容の特色 |
芝生の園庭で体を動かし、夏はプール遊び、砂場でのどろんこ遊びを楽しんでいます。園の畑や田んぼを活?し、野菜やお米を栽培し、収穫の喜びを感じる経験を積んでいます。収穫した米と野菜は、収穫祭等でおいしく食べ、食育保育につなげています。園バスに乗りクラスごとの園外活動を行っています。毎月、誕生会・避難訓練を実施。年2回は消防署と連携した総合防災訓練を実施。4月入園式、7月夏祭り、9月運動会、12月クリスマス会、2月節分、3月卒園式※その他、季節ごとに行事を実施しています。
|
園庭の広さ |
518㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2016-11-01
|