種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 097-567-2525 |
住所 | 大分県大分市大字下郡3483番地の5 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 10名 | 11名 | 11名 | 11名 | 11名 | 60名 |
利用者数 |
5名 | 10名 | 11名 | 11名 | 11名 | 7名 | 0名 |
常勤保育士数 |
11名
(保育士の平均経験年数:6年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:1年 ) |
運営方法 | 入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。また、保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、児童の状況や発達過程を踏まえた保育環境を設定して、養護及び保育を一体的に行います。 |
教育・保育の方針 | ・すべての子どもが、個々の発達段階に応じ自分の流れで自主・自発的に園生活を楽しむよう環境設定と援助を行います。・すべての子どもが無理なく自立の道を歩むよう、あいさつ、食事、着脱衣、排泄、睡眠などの基本的生活習慣の芽生えを養いつつ、適切な生活習慣の基礎を培います。・日常的に異年齢保育を行い、すべての子どもが多様な集団へ参加できることによって自主協調の芽生えを養い、協力・共同の喜びを知るようにします。・すべての子どもが自然・社会に積極的に関わり、正しい言語生活や自然・社会現象に対する興味関心が育つようにします。・すべての子どもが、自分なりに子どもらしい表現を楽しみ、発表するようにします。 |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2022-04-01 |
保育料 | 大分市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(給食費(2号認定のみ)・・・主食費1 000円、副食費4 500円日本スポーツ振興センター災害共済給付制度加入費・・・300円5歳児卒園アルバム代・・・1冊2 000円見込(1冊4 000円を見込み、卒園児に園と折半)※上記以外にも、園外活動時のバス代、施設入場料・利用料などについては、随時お知らせし、実費相当額を翌月に負担していただきます。) |
追加料金 | なし |