常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
非常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:4年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
教育・保育理念:社会生活を営むために必要な、人間形成・社会性を個々の特性に沿うように育てます。教育・保育方針:自信を育み豊かな心と自主性、身体機能の向上を図り、健やかな成長発達の促進を図ります。当園では、輝く笑顔、豊かな心、健やかな成長を願い、成長発達が著しい乳幼児期を日々様々なものに触れ、遊びを通して豊かな心と健やかな体の成長を育くみます。 詳しくは、当園のホームページURLhttps://tanimura.oita.jp/info/hello-world/
|
教育・保育の方針 |
保育園・保育指針に基づき提供します。0歳児:保健的で安全な環境を提供し、心身ともに安定を図る。一人ひとりの生活リズム・個性・発達に応じた信頼関係を築きます。1歳児:保育士との信頼関係のもと、基本的な生活習慣に興味を持ち、遊びを楽しめる保育を提供します。2歳児:人とのかかわりに興味を持ち、言葉や遊びで関わりを持つ。基本的な生活習慣を身につけます。詳しくは当園のホームページURL:https://tanimura.oita.jp/info/hello-world/
|
提供内容の特色 |
4月:入園式、5月:芋苗植え、家族面談、7月:七夕まつり、水遊び、10月:保育参観、11月:芋掘り、お芋パーティー、12月:クリスマス会、2月:節分、3月:ひな祭り、卒園式。(保育内容の特色)・発達を促すため、粗大運動やマット遊び等により、体幹作り、 手先の器用さをはぐくむ遊びや保育活動を実施しています。・音楽を意図的、計画的に使って楽しく音楽に触れながら社 会性や協調性を育み、音楽を使って言葉を育てる。 コミュニケーション手段の基本をはぐくむ音楽療法を取り 入れています。
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2020-04-01
|