種類 | 認可 (認定こども園(保育所型)) |
---|---|
電話番号 | 0979-32-5818 |
住所 | 大分県中津市大字田尻529 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
15名 | 30名 | 30名 | 35名 | 35名 | 20名 | 165名 |
利用者数 |
9名 | 24名 | 27名 | 31名 | 30名 | 19名 | 140名 |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
---|---|
運営方法 | ・保育にかかわる専門職同士が協力したり、それぞれの専門性を発揮しながら、養護と教育の一体的な展開を図り、保育の内容の質を高め、充実させる。・子どもの主体的な発達要求に応答する環境を豊かに整え、みずから興味関心を持って環境にかかわり、チャレンジしたことへの充実感や満足感を味あわせ、発達段階なりの心情、意欲、態度を養う。 |
教育・保育の方針 | ・野菜や果物の栽培・収穫をしたり等、自然との触れ合いや食育の重視・子どもの興味や関心を広げるよう充分に遊びこめる環境教育・幼児期にふさわしい感性の教育(リトミック・英語教室等)・日常生活に必要な基本的習慣を養う個々の発達段階に応じた養護及び教育 |
提供内容の特色 | 4???園式 5??親子遠? 7月:夏祭り 9??運動会 11??お遊戯会 12??クリスマス会 1月:たこあげ大会 2月:節分 3??マラソン大会 卒園式<保育内容の特?>園の畑を活?し、無農薬野菜を栽培し食農保育を実施鼓笛演奏によるリズム・音感教育を実施地域の方を招いて、地域交流会を実施地域の?齢者宅を訪問する、敬老訪問を実施 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 中津市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)入園に係る費用 園服、体操服、帽子、お道具箱など日々の保育に必要となる備品(2)時間外保育に係る利用者負担金 保育短時間・・・◎7時00分から8時30分まで及び16時30分から18時00分まで 時間 1時間100円 (60分未満の端数は、切り上げ。) 保育短時間・保育標準時間・・・◎18時00分から19時00分まで(1時間) 月額 2 000円、時間 30分 200円 1号認定・・・・◎7時00分から9時00分まで 15時30分から18時00分まで 月額 4,000円(3)給食費(1号認定児・2号認定児) 副食費…月4,500円 主食費 1号認定(満3歳児)…月3,000円) |
追加料金 | なし |