常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:21年 )
|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:26年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
・当保育所は、保育の提供にあたっては、入所する乳児及び幼児(以下「園児」という。)の最前の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進すること最もふさわしい生活の場を提供するように努めます。・当保育所は、保育に関する専門性を有する職員が、家庭と緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います。・当保育所は、園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うように努めます。
|
教育・保育の方針 |
0歳児:・しっかりした人間関係をつくる。・五感を育てる。・しっかりした歩行に向かう。1歳児:・豊かな経験を通して言葉を獲得する。・快い生活リズムを獲得して、基本的生活習慣を獲得しようとする。・歩行の確立に向けて意欲的に活動する。2歳児:・友達への関心が十分に育ち、つながりを持つようになる。・言葉で表現する喜びを味わう。・基本的生活習慣が快い感覚として身に着くようにする。基本的運能力を獲得していく。3歳児:・遊びや身近な経験を通して、仲間との関係を育てる。・基本的生活習慣の自立に向かう。・身体全体を使って活発に遊ぶ。・自分の要求や思いを、言葉で表現する。4歳児:・仲間と共に遊び生活する中で、自立の方向に向かう。・進んでいろいろな運動や政策に取り組み、できた喜びをもつ。・自分の思いや考えを言葉に出して相手に伝えられるれるとともに、想像の世界を豊かにしていく。5歳児:・仲間同士影響しあう中で、集団が育っていく。・経験をもとにして、次の目標に向かって自分の力を出し切る。・全身運動もより滑らかに、細かい手や指の動きが出来るようになる。・イメージを豊かに持ち、それを表現する。
|
提供内容の特色 |
【月間行事】 ★誕生会 ★避難訓練 ★身体測定(3才以上児は隔月)【年間行事】 ★歓迎会 ☆保育所運動会 ☆保育参観 ☆芋さし ☆夕涼み会☆人形劇鑑賞 ☆親子バス遠足 ☆小学校の運動会 ☆芋ほり★総合避難訓練 ☆秋の遠足 ☆生活発表会 ★豆まき☆親子ふれあい交流会 ★お別れ会・お別れ給食会 ☆卒園式(卒園児の保護者)※☆マークは保護者参加行事です。★マークは保育所内で行う行事です。 ※健康診断(年2回) 歯科検診(年2回)(前年度の行事です。各年で違う事があります)・地域行事への参加や、通所施設の高齢者や園児の祖父母と一緒に製作を行い親睦を深めることなどにより、地域全体で子育てや活性化を推進しています。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|