ゆめのね保育園

基本情報

種類 認可 (小規模保育(A型))
電話番号 097-511-6724
住所 大分県大分市大字横田46番地の4  
開園時間 平日:7:00〜18:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 6名 6名 不明 不明 不明 18名
利用者数
1名 7名 7名 不明 不明 不明 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:大在駅より徒歩19分

詳細情報

常勤保育士数 7名 (保育士の平均経験年数:10年 )
非常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:6年 )
職員一人あたりの園児数 2名
運営方法 ◆運営方針:未来を担うキラキラしたこどもたちをのびのび保育します。「個」を大切にしながら、一人一人をしっかり見守ります。私たちは子どもたちとの時間を精一杯笑顔で楽しみます。◆保育方針:子ども一人一人の想いを受けとめ優しさをもって接する。子どもが園にくることが楽しいと思えるように努める。園がこどもの居場所になるようにする。詳しくは当園HPを参照ください。http://yume-group.net/
教育・保育の方針 乳児保育は保育の原点です。0歳児~3歳児までの乳児期と呼ばれる時期は、人間の一生のうちで最も心と身体が成長発達をする大切な期間です。私たちはそれぞれの子どもの個性を見極めながら丁寧に対応していきたいと考えます。子どもたちが安心して生活・成長していけるようなゆったりとした環境の中で、食事(授乳)睡眠、排せつ、遊びなどを通して生活リズムを整えていきます。また、乳児期の体験・経験は人格を形成する上でとても大きな影響をあたえます。活動や異年齢のこどもたちとの触れ合いの中でたくさんのことを身につけ、幼児保育へとスムーズに続いていけるように、私たちは全力で子どもたちを見守ります。
提供内容の特色 4月:入園式、遠足 6月:保育参観 8月:夏祭り 10月:運動会 11月:保育参観、遠足 12月:クリスマス会 2月:発表会 3月:卒園式、お別れ遠足そのほか初詣、節分、流しそうめん、親子クッキング、どじょう掬い等沢山の行事を行ってます。また地域の畑をお借りして農作物の栽培から収穫体験、泥んこ遊びを実施してます。
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2017-04-01

保育料

保育料 大分市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(○購入する物・園帽子(¥980)、ケース(¥340)・・・入園時・連絡帳(0歳児=¥150、1・2歳児=¥160)・・・随時○延長保育料 100円/30分そのほか行事費があります。)
追加料金 なし