王子町保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 097-578-9966
住所 大分県大分市王子北町3-7  
開園時間 平日:7:30〜18:30
土曜:7:30〜18:30
延長保育: 7:00〜19:30
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
10名 10名 10名 10名 10名 10名 60名
利用者数
8名 11名 13名 11名 8名 8名 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:西大分駅より徒歩15分

詳細情報

常勤保育士数 7名 (保育士の平均経験年数:7年 )
非常勤保育士数 7名 (保育士の平均経験年数:7年 )
運営方法 保育理念:子供一人一人を大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園保育方針:感性を育て、心身の発達を踏まえた保育保育目標:心身ともに豊かで元気いっぱい身体を動かす健康な子供 素直に自分を表現する子供保育信条:保育士は保育時間は常に母親の代わりであり、全ての子供を分け隔てなく大切にし、各自の個人差に配慮しながら保育を行う
教育・保育の方針 保育所保育指針を踏まえた保育、延長保育褒めて伸ばす理念を念頭に置き、ひとりひとりの長所と個性を大切にし、みんなで楽しく学んでいける保育を行っています。絵本を読み想像力を、楽器に触れたり歌を歌って音感を、絵を描いて芸術性を高めます。
提供内容の特色 ・毎月1回お弁当持参日があります。・体操教室と英語教室を実施しています。・畑に野菜や果物を栽培しています。・子どもたちと一緒にハロウィンや郷土食クッキングを実施しています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 大分市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((1)購入する物1.教材費:ハサミ,のり,マーカー,クレヨン,粘土,粘土ケース,粘土ヘラ2.出席ノート 出席シール3.お誕生日カード4.制服:9 700円程度(夏、冬合わせて)5.体操服(夏):3 400円程度  体操服(冬):4 800円程度(希望者のみ)6.カラー帽子:1 000円程度7.日本スポーツ振興センター共済給付負担金:年額315円(一般) 年額40円(要保護)8.その他、お子さんの所有又は専用する物品等で、別途書面によりお知らせする費用(2)延長保育利用料<就業時間証明書が無い場合>19時まで100円/30分、19時~19時30分/1 000円<就業時間証明書が有る場合>19時30分まで100円/30分19時を超える場合はおやつ代100円/回(3)給食費負担額(3・4・5歳児クラス)(月額)1.主食費:1 000円2.副食費:4 500円)
追加料金 なし