遊々舎

基本情報

種類 認可 (小規模保育(A型))
電話番号 097-574-7904
住所 大分県大分市大字光吉1507番地の3 CAIビル101号  
開園時間 平日:7:00〜18:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
4名 4名 4名 不明 不明 不明 12名
利用者数
2名 4名 5名 不明 不明 不明 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:敷戸駅より徒歩33分

詳細情報

常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:7年 )
非常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:9年 )
職員一人あたりの園児数 3名
運営方法 保育理念:あるがまま保育保育方針:子どもの自発的、主体性を大切にし、遊びを通して豊かな感性と表現を育みます。詳しくは、登園のホームページURL:http://www.uusya.jp/
教育・保育の方針 保育所保育方針に基づき、保育その他の便宜の提供します。少人数だからできる家庭的な保育:乳幼児における「遊び」を重視し、園での生活が子どもたちのより豊かな経験となるよう、子どもたち一人ひとりと十分に関わり、ゆったりとした時間を過ごしています。詳しくは、登園のホームページURL:http://www.uusya.jp/
提供内容の特色 〈保育内容の特色〉ラーニングストーリー:Learning Storyは日本語に訳せば『学びの物語』。遊々舎で実践するLearning Storyは子どもたちの良いところや悪いところを〇や×で評価するのではなく、こどもたちの興味があることや今、楽しんでいることに目を向けて、子どもたちの頑張っている姿やできるようになったこと、そんな育ちの瞬間を写真に収めています。家庭と園が一緒に子どもの育ちを喜び、共感し合う中で子どもたち一人ひとりのアルバムを作っています。月に1度、愛情弁当日の日がありその日はお弁当持参になります。
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 大分市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((1)購入するもの・保育シャツ(2歳児~)¥1410・保育パンツ(2歳児~)¥1200・たれつきカラー帽子(全園児)¥1320・アルバム(全園児)¥1300・アルバム写真代(全園児)¥50/枚(現像した枚数で徴収します。)(3)保護者会保護者会費(ひと家庭)¥200/月)
追加料金 なし