種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 097-537-4111 |
住所 | 大分県大分市王子中町1-7 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 延長保育: 7:00〜19:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
8名 | 8名 | 8名 | 8名 | 9名 | 9名 | 50名 |
利用者数 |
6名 | 8名 | 10名 | 8名 | 7名 | 10名 | 0名 |
常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 | 2名 |
運営方法 | 保育理念:子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す保育方針:感性を育て、心身の発達を踏まえた保育 家庭的な温かい保育保育目標:心身共に豊かで元気いっぱいの子ども 身体を動かす健康な子ども 素直に自分を表現できる子ども |
教育・保育の方針 | ・「アットホーム」第二のお家をコンセプトに、子ども一人ひとりを大切にして、成長を見守っていく。・保護者に常に寄り添い、傾聴し、情報を共有しながら信頼を構築していく。・与えられた環境の中で、できるだけ多くの経験ができる保育を目指している。 |
提供内容の特色 | ・月1回お弁当日があります。・毎月4回体操教室と英語教室を実施しています。・畑に野菜や果物を栽培しています。・3、4、5歳児を対象にクッキングも実施しています。・毎月1度読み聞かせボランティアの方がきてくださいます。絵本だけではなく、紙芝居や手遊び指遊び等日本の伝承遊びを教えてくださったりもします。 |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2017-04-01 |
保育料 | 大分市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)購入する物1.教材費:2 000円程度 内 容:ハサミ,のり,マーカー,クレヨン,粘土,粘土ケース2.出席ブック 出席シール お誕生日カード:1 000円程度3.制服(上下):9 300円程度4.体操服:5 100円程度5.カラー帽子:840円程度6.日本スポーツ振興センター共済給付負担金:315円(一般) 40円(要保護)7.その他、お子さんの所有又は専用する物品等で、別途書面によりお知らせする費用(2)延長保育利用料(利用者のみ)就業証明書の提出が有る場合:100円/30分就業証明書の提出が無い場合:保育認定時間終了後~19時まで100円/30分、19時~19時30分 1 000円19時を過ぎる場合は補食代100円/回(3)給食費負担額(3・4・5歳児クラス)(月額)主食費:1 000円、副食費:4 500円) |
追加料金 | なし |