種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 097-554-3386 |
住所 | 大分県大分市高江北2-8-1 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
10名 | 25名 | 25名 | 30名 | 30名 | 30名 | 150名 |
利用者数 |
7名 | 22名 | 26名 | 32名 | 34名 | 29名 | 0名 |
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:0年 ) |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 子どもを一人の人間として尊重し、信頼し、ともに響きあうために資質向上に努めます。「人」の進化の歴史を学び「ヒトから人間へ」育む保育の実践に努め、心身の全面発達を目指します。保護者とともに育児を行う観点に立ち、互いの意思疎通が図られるよう努めます。等 |
教育・保育の方針 | 認定こども園教育・保育要領を踏まえ、保育その他便宜の提供を行います。 |
提供内容の特色 | 4月:お見知り遠足、5月:こどもの日会、7月:夏祭り、10月:運動会、12月:クリスマス会、1月:もちつき大会、2月:節分、3月:ひな祭り、卒園式その他:1日だんのはるっこ(保護者参観)、デイキャンプ、お泊り保育、登山遠足、老人施設慰問、かまどや囲炉裏を使って郷土料理園庭のほか、隣接する自園所有の里山園庭、芝生の第3園庭での遊びが中心の保育 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2016-04-01 |
保育料 | 大分市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(災害共済掛金200円/年給食費5 500円/月(1号、2号認定)預かり保育利用料8 000円/月(1号認定)延長保育料18:00~18:30 300円/日(2号・3号認定の短時間認定の方は16:30~18:00まで別途300円/日。以降上記に準ずる)・そのほか行事費等があります。) |
追加料金 | なし |