種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 097-568-9655 |
住所 | 大分県大分市寒田南町1丁目 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 20名 | 20名 | 20名 | 22名 | 22名 | 110名 |
利用者数 |
2名 | 20名 | 21名 | 22名 | 19名 | 21名 | 0名 |
常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:7年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
19名
(保育士の平均経験年数:5年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 3名 |
運営方法 | 園児の保育にあたっては、児童福祉法の理念に基づき心身ともに健やかに育成されるよう努めるとともに、園児の国籍、身上、社会的身分等によって、差別的取り扱いをしてはならない。 |
教育・保育の方針 | 保育所保育指針に基づき、保育その他の便宜の提供を行う。 |
提供内容の特色 | 4月:はじめましての日 10月:ひめリンピック 12月おやこの時間2月 みんなの時間 3月 大きくなったねの日《保育内容の特色》・毎月1回郷土料理の日を設定して、47都道府県の郷土料理を取り入れた給食提供・絵本のおやつの日:毎月1回、絵本に登場するおやつを参考に手作りおやつを提供・園児の希望する野菜を、種まき⇒お世話⇒収穫して、旬の野菜のおいしさを味わう |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1978-10-08 |
保育料 | 大分市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(・園服(4 380円)、体操服上(半袖(1 720円)、長袖(2 590円))スモック(1 810円) 体操服下(ショートパンツ(1 460円)カラー帽子(1 015円)・名札(132円) ゴム印(220円) 連絡帳(本体147円 ケース358円) ワッペン(310円)・毎日読みの本 毎月440円前後・給食費 2号認定 副食費4 500円(月額)(年収により免除あり)主食持参 3号認定 無料・卒園アルバム代(実費)・日本スポーツ振興センター共済給付負担金240円 ・保護者会(育友会)費(180円)・延長保育料 15分100円) |
追加料金 | なし |