種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 097-558-8248 |
住所 | 大分県大分市萩原3-17-16 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
8名 | 12名 | 18名 | 25名 | 26名 | 26名 | 115名 |
利用者数 |
7名 | 11名 | 18名 | 25名 | 27名 | 23名 | 0名 |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
---|---|
運営方法 | 入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います。園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。 |
教育・保育の方針 | 保育所保育指針を踏まえ、保育その他の便宜の提供を行います。 |
提供内容の特色 | 真宗保育の実践:日々のお参りや本堂でのお勤め、食前・食後のことば、花まつり・報恩講・成道会・涅槃会等の行事を通じて、子どもたちの成長に本当に必要なものは何かを求め、真実の保育・本当の保育とは何かを学んでいきます。 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2020-04-01 |
保育料 | 大分市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(園服:5 000円体操服(上):1 540円体操服(下):1 690円カラー帽子:530円(日よけ付:1 030円) じょうとう育慈会:月額200円雑 費:月額100円【一時預かり・延長保育料】《1号認定児》月~金曜日(14:00~19:00):日額450円 ※18:30を過ぎた場合はおやつ代40円が加算され490円。土曜日(7:30~19:00):日額450円および食費240円(給食費200円+おやつ代40円)※18:30を過ぎた場合の食費は、給食費200円+おやつ代2回分80円で280円。《2・3号認定児》延長時間に応じて徴収 【標準時間保育】:18:31~19:00 15分毎に100円ずつ加算 【短時間保育】 :16:31~17:30まで 100円 17:31~18:30まで 200円 以降15分ごとに100円ずつ加算) |
追加料金 | なし |