種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 097-574-6200 |
住所 | 大分県大分市大字丹川415 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
10名 | 26名 | 26名 | 61名 | 46名 | 46名 | 215名 |
利用者数 |
3名 | 29名 | 32名 | 43名 | 43名 | 38名 | 0名 |
常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:0年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:4年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満3歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これからの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。 |
教育・保育の方針 | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づいて、教育・保育を提供する。 |
提供内容の特色 | 『すべての子どもの最善の利益のために』の基本理念のもと、心身の調和的発達」を促し、「基本的生活習慣」の育成を進め、「集団への参加と自主協調の態度」を養い、「正しい言語生活や自然・社会現象に対する興味・関心」を育て、「子どもらしい表現によって、生きる力の基礎」を培う保育に取り組んでいきます。 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 大分市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(給食費:1号認定3 500円/月、2号認定5 500円/月園バス代:片道1 500円、往復3 000円卒園アルバム代(保護者負担):2 000円延長保育料:認定別、月極・スポット別に料金が異なります。) |
追加料金 | なし |