常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:0年 )
|
非常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:0年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
「たのしく・たくましく」が保育理念,方針です。楽しみながら,たくましい体と豊かな心を持った子どもを育てます。衣食住を基本に子ども達を健全育成していきます。保護者,地域社会との連携の中で「地域の中での保育園」を目指します。
|
教育・保育の方針 |
安全で活動しやすい環境の中で身体を動かし運動機能の発達を促す。生活に必要な生活習慣を身につけ,生活の流れを見通して行動できる力を培う。積極性,協調性,自主性を育てる。一人一人の気持ちや思いをたいせつにして,意欲的に行動する力,想像力,思考力,表現力を養う。保育所保育指針による。
|
提供内容の特色 |
保育目標は「たのしく・たくましく」です。 園のロゴマークは『たいよう』…温かく思いやりのある心・『かぶとむし』…強く丈夫な体・『えんぴつ』…よく考え工夫する頭を具現化したものです。光あふれ、風が通り抜ける、明るく温かい環境の中で、「楽しかったよ」「頑張ったよ」の心の貯金を沢山して、どんな時代でもどんな所でもしっかりと生きていける力の基礎を育んでいきたいと願っています。楽しい保育活動を通して子ども達はもちろん、保護者も職員もたくましく成長しています。4月:入園式 5月:保育参観 イチゴ狩り 6月:消防総合訓練 じゃがいも掘り 7月:夏まつり・プール活動 9月:運動会 10月:親子遠足 11月:りんご狩り・さつまいも掘り 12月:発表会 もちつき会 クリスマス会 1月:お正月遊び 保育参観 2月:豆まき 作品展 3月 チャレンジ大会 観劇会 卒園式 進級式
|
園庭の広さ |
796.1㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|