こどもの家

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0983-43-1049
住所 宮崎県西都市白馬町3番地  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  


詳細情報

職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 (1)社会福祉法人つばさ福祉会は、「安・心・感」ある豊かな社会と生活の実現に向けて、福祉マインドに基づく高い専門性を担保した良質な利用者主体の福祉サービスを主体的かつ積極的に提供します。
教育・保育の方針 当法人では、児童福祉法や幼保連携型認定こども園指針など国の定める法律や指針に沿って、西都市と連携を図りながら園を経営します。また、保護者や地域の皆様の声に真摯に耳を傾け、より良い環境のもとで健やかなこどもの成長を保障する保育園経営に励み、情報公開など透明性の確保にも積極的に取り組みます。地域や保護者の方々のニーズには主体的に応じ、一時保育や延長保育、在宅で子育てに励む親子のための支援サービス、地域の小中高生との交流など幅広い子育て支援と保護者の就労支援の使命を果たします。また、モンテッソーリ教育を通して子どもの発達段階をしっかり捉え、せれに適した教具や環境を用意してやり、その活動によって主体的に考え、行動できる力を養います。
提供内容の特色 4月:入園式 5月:健康診断・親子遠足・三者面談 6月:歯科健康 7月:納涼まつり・西都夏まつり参加(年中・年長児)・青空教室(年長児) 8月:オープン保育参観・すこやか育児講座・母親文庫整理 9月:健康診断・親子ふれあいまつり(支援センター) 10月:運動会・三者面談 11月:芋ほり(年長児)・七五三参り・都万神社例大祭(年長児鼓笛演奏) 12月:発表会・クリスマス会・餅つき 1月:110番の日参加(年中、年長児)・凧あげ 2月:節分・オープン保育参観・母親文庫整理3月:ひなまつり・お別れ遠足・卒園式・修了式・新入園児説明会  毎月:身体測定・避難訓練・誕生日会・お弁当の日随時:世代間交流・育児/栄養/健康相談・子育て支援事業・体育教室(年少・年中・年長児月2回) 書道・硬筆教室(年長児各月1回) 英語教室(年長児月1回)小中高生の職場体験・ボランティアの受入れ・小学生との交流会(年長児)
園庭の広さ 929.4㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 西都市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし