職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
「子供たちの健全な心身の発達」を目的とし、個々の最善の利益を考慮しながら保育・教育を展開すると共に、家庭・地域との連携を図りながら保育教諭の専門性を生かして、こどもの状況や発達過程を踏まえて保育と教育を一体的に行う。保育・教育目標を「つよく」(心と体が強く、生きる力の有る子)「かしこく」(創造力が豊かで、考えて行動できる子)「やさしく」(思いやりと、協調性のある子)と定め、「環境を通して実践する(生命の保持・情緒の安定)保育」と「体系的な教育」を整合させ、保育・教育の両立を図るため計画的で組織的な保育・教育を展開する。
|
教育・保育の方針 |
(1)子どもの成長と発達段階・集団生活の経験に応じた一体的な保育・教育を行い生涯にわたる人間形成の基礎を培うため、0歳から小学校就学前までの一貫した園児の発達の連続性を考慮して、「生活する力」「人とかかわる力」「学びの芽を育む力」を育む。(2)多様な年齢、多様環境を持つ子どもたちが集うこども園として、共通する保育・教育の持ち方に配慮してこども一人一人の生活の背景、状況、特性の把握を十分におこない、一人一人の思いに寄り添った保育・教育を展開する。
|
提供内容の特色 |
よりリアルな体験活動や、遊びを通した教育・保育の中で、子ども達1人ひとりと向き合い、心に寄り添いながら、子どもと保育者が共に成長していく。
|
園庭の広さ |
2392㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2015-04-01
|