あけぼの保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0285-23-2200
住所 栃木県小山市神鳥谷4-6-27  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス:小山駅より徒歩32分

詳細情報

常勤保育士数 11名 (保育士の平均経験年数:4年 )
非常勤保育士数 9名 (保育士の平均経験年数:7年 )
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 (1)保育理念「児童の権利に関する条約」並びに「保育所保育指針第1章総則」に示されているように、子どもの最善の利益を考慮した上で保育を行い、さらにその福祉を増進していくことが保育園の大きな役割と考え、「子どもが育つ場」としての保育園という基本を第一に、保育目標・保育計画・指導計画を作成し、保育環境を整えます。「乳幼児が安全で快適に生活できる施設として、保育の向上に努め、保護者の子育てを支援していく」(2)保育方針豊かな心と健康な体の幼児の育成(3)保育目標思いやりのある子、元気に遊べる子、よく話の聞ける子、あいさつのできる子
教育・保育の方針 保育所保育指針(平成29 年3 月31 日厚労告第117 号)に基づき、以下に掲げる保育その他の便宜の提供を行う。(1)特定教育・保育(法第27条第1項に規定する特定教育・保育をいう。以下同じ。)支給認定を受けた保護者(以下「支給認定保護者」という。)に係る園児に対し、当該支給認定における保育必要量(法第20条第3項に規定する保育必要量をいう。以下同じ。)の範囲内において保育を提供する。(2)時間外保育及び延長保育就労等の理由により、支給認定における保育必要量の範囲を超えて保育を必要とする場合は、当該支給認定に係る園児に対し、当園で規定する時間の範囲内において、時間外保育又は延長保育を提供する。
提供内容の特色 4月:入園式、6月:じゃがいも掘り、7月:プール開き、夏まつり、10月:運動会、さつまいも掘り、11月:観劇会、12月:発表会、もちつき、2月:卒園旅行、3月:お別れ遠足、卒園式保育士体験、クッキング
園庭の広さ 633.6㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:あり
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 小山市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(教材費:2 000円(0~2歳児) 4 500円(3歳児以上) )
追加料金 あり(保護者会費:2 400円/年 給食費:7 000円/月(3歳児以上) 衛生費:1 000円(0~2歳児) 500円/月(3歳児以上))