常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:9年 )
|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:9年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
保育理念:子どもの安全・人権や主体性を尊重し、保護者や地域社会と力を合わせて家庭支援を行います。保育方針:豊かな人間7性をもった子どもの育成。当保育所では、0~5歳児クラスまで、基本的な生活習慣面がしっかり身についていけることを基本とし、和太鼓や色々な体験活動を通して豊かな情操思考力と共に、自立心を身につけることを目指して保育を行います。
|
教育・保育の方針 |
0~5歳児クラスまで基本的な生活習慣面がしっかり身についていけることを基本として、就学に向けた自立を図っています。又、色々な運動遊びを通して、一輪車や鉄棒での逆上がり、竹馬、跳び箱、マラソン、縄跳びなど、個々の子どもたちの運動能力を伸ばしていくことをねらいとして取り組んでいます。 3歳児クラスからは、和太鼓に取り組み、リズム感を養いながら、運動面との相乗効果をねらいとする、音体教育に取り組んでいます。当保育所のホームページをご覧ください。http://amagazyo.minibird.jp/higasitakaoka/index.html
|
提供内容の特色 |
毎月の誕生会には、誕生月の保護者の方を招待して、お祝いをします。誕生月は、特別メニューになるので、保護者の方も一緒に給食を食べていただきます。地域とのつながりを大切にしながら、町の夏祭りや文化祭、イベント 等に和太鼓で参加したり、介護施設との交流で和太鼓を演奏したり地域の方にも大変喜ばれています。一年間を通して色々な体験行事を盛り込んでいます。園庭の一角には、自園の畑があり季節の野菜を植えて、子どもたちが水やりをしたり、収穫の喜びを味わっています。給食にも収穫した野菜類を提供し、食育活動も行っています。 (なすび、きゅうり、オクラ、スイカ、モロヘイヤ、ヤーコン、さつま芋、かぼちゃ他)詳しくは、東高岡保育所ブログを発信していますのでご覧ください。
|
園庭の広さ |
1120㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|