種類 | 認可 (小規模保育(A型)) |
---|---|
電話番号 | 0282-21-8815 |
住所 | 栃木県栃木市室町1-22 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:30 土曜:7:30〜19:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
5名 | 7名 | 7名 | 不明 | 不明 | 不明 | 19名 |
利用者数 |
3名 | 7名 | 5名 | 不明 | 不明 | 不明 | 0名 |
常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:15年 ) |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 2名 |
運営方法 | 保育理念:保育の基本理念に基づき、子ども一人ひとりの最善の利益を図るとともに、保護者の子育て支援を目指して保育にあたります。 |
教育・保育の方針 | 0歳児クラス・・・安心して眠り、気持ちよく過ごすことができる生活リズムをつくり、優しい語りかけで発声、喃語、指さし、言葉へとつなげていきます。1歳児クラス・・・自分でしようとする気持ちを大切に、自分から好きな玩具や自然物に関わり個々の遊びを十分に楽しめるような関わりをする。2歳児クラス・・・自分の思いを伝え、自分の気持ちをコントロールし、友だちと一緒につもり、見立て、ふり遊びの楽しさを伝える。 |
提供内容の特色 | 4月入園式 7月夏まつり 10月運動会 12月発表会 2月節分 3月お別れ会※園庭では野菜の栽培、リズム遊び、わらべうた、ふれあい遊び※園の近くにある公園、通報訓練、夏まつりで地域の高齢者との交流を実施 |
園庭の広さ | 0㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2016-04-01 |
保育料 | 栃木市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(・入園時購入する物 教材費¥3 000(連絡帳、出席シール帳、粘土、スケッチブック、クレヨン等)行事費¥1 000(年2回) おたよりばさみ¥430 氏名印¥430 帽子¥1 120 スポーツ振興会¥210絵本代¥400~¥540※金額の変動あり・写真は外部委託している《はるの写真工芸(株)》から購入・延長料金 1回¥300 月刊上限 ¥3 000) |
追加料金 | なし |