種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0282-43-7708 |
住所 | 栃木県栃木市大平町西野田20‐7 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:8:00〜17:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
5名 | 15名 | 20名 | 20名 | 20名 | 20名 | 100名 |
利用者数 |
5名 | 15名 | 20名 | 19名 | 20名 | 20名 | 0名 |
常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:8年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 子どもたちの健全な成長・発達を願い、より良い環境をつくり、家庭や地域社会と連携を取りながら、多方面より子育てを支援する。 |
教育・保育の方針 | 豊かな遊びや経験を通して、生きる力や感じる心を育てます。 |
提供内容の特色 | 4月:入園進級式、春の遠足、お花見散歩 5月:こどもの日パーティー、いちご狩り 6月:じゃがいも掘り 7月:プール開き七夕パーティー、納涼祭 8月水泳大会カレーパーティー9月:お月見会敬老ふれあいタイム 10月運動会、さつまいも掘り、ハロウィンパーティー 11月:マラソン大会、おゆうぎ会、七五三パーティー 12月:保育発表会、クリスマス会1月:新年の集い、おもちつき、観劇 2月:豆まき集会、お店屋さんごっこ 3月:ひなまつり、お別れパーティー、お別れ遠足、卒園式 各月:誕生会、避難訓練 |
園庭の広さ | 2114㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1978-04-01 |
保育料 | 栃木市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(園児服・体操着・通園リュック・赤白帽子(取扱業者の提示による金額)延長保育料金(利用者のみ)・・・1回200円上限なし3歳以上児クラス 主食費1 000円 副食費4 500円) |
追加料金 | なし |