幼保連携型認定こども園大塚

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0985-62-4340
住所 宮崎県宮崎市大塚町時宗1734-1  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス:宮崎駅より徒歩42分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 0名
運営方法 法人理念:愛心・心配り・地域に感謝教育・保育方針:1、健康・安全など生活に必要な基本的習慣や態度を育てます。2、遊びを通し、子ども同士の触れ合いを大切にし、相手に対する思いやりとルールに対する理解を育てます。3、道徳心を養うために集団生活の中で善悪を判断する力を育てます。4、植物・小動物との触れ合いを通して、生命の大切さを理解する心を育てます。5、ごっこ遊び・読み聞かせなどを通し、言葉への興味や関心を育て、創造性の芽生えを養い創造力を培います。6、食物を大切に育てながら、食事への興味・関心を深めます。認定こども園大塚では、子ども達にとって家庭的で安らげる環境を大切にしながら、美的感覚や感性を身につけることができる空間を心がけています。                                    
提供内容の特色 4月入園式:5月親子遠足:6月プール開き:10月運動会:11月秋の遠足:12月発表会:1月保育参観:2月節分、保育参観、お別れ遠足:3月卒園式「保育内容特色」外部講師ー体操教室・英語で遊ぼう・サッカー教室月1回のお弁当の日は、お弁当持参園外散歩園おひさまガーデンにて、夏・冬野菜栽培。ポタジェガーデンにて野の草花ハーブ栽培。毎月クッキング実施(年長)4月お茶摘み・6月梅干し作り、9月みそ作りクラスにはコーナー保育教材があり、年齢に合わせた玩具を準備。地域とのつながりを大切に、地域行事、イベント作品応募などに参加。
園庭の広さ 1140㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 宮崎市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(1)購入するもの (0歳)絵本代¥440・カラー帽子¥900 (3歳)出席ノート¥320・シール¥250・制服上着¥8,100制服ズボン・キュロット¥4,700・体操服¥2,500・体操ズボン¥2,050・遊び着¥2,000  ・リュック¥5,000ゼッケン¥2802)給食費 2号認定の3歳クラス以上   (月~金曜日 4,500/人)・(土曜日 日額200円/人・おやつ50円/人)3)お米代 2号認定の3歳児クラス以上 (月額700円/人)4)短時間延長 2号認定の3歳クラス以上(月~土曜日)   朝7:00~9:00・午後17:00~18:00 (月額500/人)5)延長保育 1,2,3号認定 おやつ代含む   18:01~19:00 (200円/日) (月額上限 2,500円/人)                                                     )
追加料金 あり(1)施設充実費 1,2,3号認定 (月額500/世帯))