種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0957-38-2151 |
住所 | 長崎県雲仙市吾妻町栗林名385-1 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表有り) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
7名 | 13名 | 13名 | 12名 | 20名 | 15名 | 80名 |
利用者数 |
5名 | 6名 | 7名 | 11名 | 18名 | 13名 | 0名 |
常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:14年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:5年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 0名 |
運営方法 | 生きる力の基礎を育むという保育理念のもとに、施設内での職員間の情報共有に努め、同じ目標での保育の実践を行う。ホームページ等での情報発信を行う。 |
教育・保育の方針 | 生命の保持、情緒の安定を図る。幼少期のうちから、日々の生活の中で自然と育まれ、身に付ける目安である「10の姿」を園生活の中で、保育者が個別に伝えるのではなく、保育園全体でとらえ、意識して指導し、必要な体験が得られるように、環境を整えていく。その上で、小学校と共有できるようにする。新保育指針に準じて養護・教育・食育に配慮し、また年齢区分にも配慮しながら行う。 |
提供内容の特色 | 保育理念・保育目標を柱とした、4つの取組(戸外で沢山遊ぶ・正しい姿勢で座り話を聞く・食事のマナーを身に付ける・薄着の習慣を付け、裸足で過ごす)を行い、乳児から年長児までの継続的な保育を行っている。 |
園庭の広さ | 600㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1959-10-01 |
保育料 | 雲仙市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(短時間保育利用児童の時間外保育の料金徴収主食の米代の徴収) |
追加料金 | なし |