種類 | 認可 (小規模保育(A型)) |
---|---|
電話番号 | 0957-55-8321 |
住所 | 長崎県大村市富の原2丁目408番地1 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
3名 | 4名 | 5名 | 不明 | 不明 | 不明 | 12名 |
利用者数 |
3名 | 5名 | 5名 | 不明 | 不明 | 不明 | 0名 |
常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:7年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 | 4名 |
職員一人あたりの園児数 | 3名 |
運営方法 | 小規模保育所A型(0歳~2歳児まで)基本理念 :未来を担うこどもの笑顔が輝き安心して子育てが出来る環境作りを目指す教育保育目標:たくましく生き抜く子ども あきらめずに頑張る子ども 他人(ひと)を愛する子ども |
教育・保育の方針 | 保育所保育指針に基づき提供する0歳児:生理的欲求を満たし生活リズムをつかむ1歳児:安心できる保育士等の見守りの中で、友達に関心をもち、関わろうとする2歳児:象徴機能や想像力を広げながら、集団活動に参加する |
提供内容の特色 | 4月:進級対面式 5月:こどもの日お祝い会 6月:給食試食会 7月:七夕会、プール開き 10月:遠足 11月:ファミリーデー12月:クリスマス会 2月:節分会 3月:お別れ会、終了式 ※遠足時は弁当持参毎月1回:誕生会、避難訓練 年5回:交通安全教室 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-09-01 |
保育料 | 大村市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)購入物 連絡帳・お便りケース・製作ポケット・氏名印・園児用帽子 (2500円程度)(2)日本スポーツ振興センター「災害共済給付制度」の加入 300円/年(3)短時間認定の延長料金 7:30~8:30 30分ごとに100円 16:30~18:30 30分ごとに100円) |
追加料金 | なし |