種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0957-53-1045 |
住所 | 長崎県大村市久原2丁目931-2 |
開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 9名 | 9名 | 12名 | 12名 | 12名 | 60名 |
利用者数 |
6名 | 9名 | 9名 | 12名 | 12名 | 12名 | 0名 |
常勤保育士数 | 8名 |
---|---|
非常勤保育士数 | 6名 |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 仏教保育のこころを旨とし、こどもひとりひとりの限りない可能性を伸ばす。仏のおまもりを信じて明るく、みおしえをまもって正しく、喜びと感謝を持ち合い仲良く。 |
教育・保育の方針 | 年齢別にクラス編成し、発達段階に応じた運動、言語、表現、基本的生活習慣、集団生活としての社会性の発達の援助と指導を行う。 |
提供内容の特色 | 浄土宗保育・自主性を伸ばす保育4月入園式、花まつり 5月親子バス遠足 6月親子工作教室7月ぼんおどり会 8月お泊り保育 9月親子うんどう会 11月年長遠足 12月おゆうぎ会、もちつき会 2月奉仕作業・マラソン大会 3月卒園式・お別れ会 |
園庭の広さ | 239.6㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 1973-04-01 |
保育料 | 大村市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(出席カード¥690 カラー帽子¥920、園児服¥3300 体操服¥2960 ピアニカ唄口¥440 自由画帳¥180 クレヨン¥770 ハサミ¥430 ノリ¥165 サクラクーピー12色¥990 水彩絵の具¥790 平筆¥600 学習絵本(5歳児¥5400/年、4歳児¥5400/年、3歳児¥4680/年)、保育だより代¥390/年、保険料¥210/年、保護者会費¥2400/年以上児 主食費¥1100副食費¥4900/月、一時保育料0 1歳児¥2000/日 2 3 4 5歳児¥1500/日延長保育料 ¥300/日 ¥3000/月) |
追加料金 | あり(詳細は園にお問い合わせください) |