深海保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0957-32-2132
住所 長崎県諫早市高来町船津418-1  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表有り)  

定員数・空き状況(25年2月ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
4名 6名 10名 10名 10名 10名 50名
利用者数
2名 5名 11名 8名 12名 10名 48名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:小江駅より徒歩13分

詳細情報

常勤保育士数 9名 (保育士の平均経験年数:11年 )
非常勤保育士数 4名 (保育士の平均経験年数:7年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 理念:一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育を目指す。方針:・健康で元気なたくましい子どもの育成・優しく明るくだれとでも仲良く遊べる子どもの育成・根気よく最後まで頑張る子どもの育成・考えて行動できる子どもの育成・人と関わる力をもった子どもの育成
教育・保育の方針 リズム運動を通して基礎体力をつくり、言語の習得、感性と表現、自由遊びの推奨。園庭が広く、夏は木陰で遊びぶ。鉄棒、ハント棒、ジャングルジムなどあり、子どもが自ら遊びを見つけ楽しむようにしている。クラス別保育の後は、戸外で過ごし、異年齢との関わりをもち、年下の子どもの面倒をみるようにする。年間を通して、室内では草履を履いて過ごす。
提供内容の特色 4月:入園式 6月:運動会 8月:こどもまつり 10月:遠足11月:発表会 2月:節分 3月:ひな祭り、卒園式<保育内容の特色>年長児の英語教室、年中・年長児のスイミング教室を月2回実施。広い園庭は多くの木が生い茂り、走り回ったり、砂場で遊んだり自由に伸び伸びと遊べます。園の畑では夏野菜、冬野菜を栽培し、収穫物を使ってのクッキング教室も実施。さらに地域の高齢者を招いて、芋植え、芋掘りを行ったり、運動会や発表会には、地域の高齢者を招待するなど交流を図っています。
園庭の広さ 1900㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2024-04-01

保育料

保育料 諫早市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり((1)購入するもの・園児服(3歳児~)4 367円・園帽子(2歳児~)1 010円・クレヨン(3歳児~)600円・ハサミ(3歳児~)460円・体操服上下(3歳児~)4 100円*園児服などは一度購入すれば毎年購入するものではありません。(2)延長保育(利用者のみ)・延長保育利用料:200円/30分まで各歳児(クラス)でかかる費用の目安3歳児クラスから給食費:月額6 500円(主食費:2 000円、副食費:4 500円、免除世帯を除く))
追加料金 なし