常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:21年 )
|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:12年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
聖書に基づいたキリスト教保育を実践し、子どもたちの命と存在が神から与えられた恵みと祝福の賜物として尊重し、一人ひとりの子どもたちのために、愛と祈りとをもって保育をする。
|
教育・保育の方針 |
子ども一人ひとりが、神とすべての人に愛されている大切な存在であることを知る。子どもが自分と他者との違いを認めつつ、相手を受け入れ、すべての人が共に生きる共同体をつくるための務めがあることを知る。子どもの主体性、自主性を重んじ、子どもが今の時を最も良く生きるとともに、未来に希望を持って進むことができるために、一人ひとりに最もふさわしい道を教える。
|
提供内容の特色 |
〇キリスト教保育の実践毎日のおあつまり(礼拝形式)、聖句暗唱、クリスマス礼拝・祝会での降誕劇他〇年間の主な行事4月:入園・進級式、5月:親子遠足、6月:花の日訪問、7月:一泊保育、8月:夏祭り、9月:祖父母との交流会、10月:運動会、11月いも掘り、12月:もちつき会、クリスマス会、1月:出初式、2月:おゆうぎ会、3月:お別れ遠足、卒園式 〇その他英語教室(毎月2回)や高齢者施設への訪問・交流会
|
園庭の広さ |
350㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1953-05-01
|