種類 | 認可 (小規模保育(A型)) |
---|---|
電話番号 | 0957-56-8822 |
住所 | 長崎県大村市池田2丁目925番地17 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
4名 | 4名 | 4名 | 不明 | 不明 | 不明 | 12名 |
利用者数 |
1名 | 4名 | 6名 | 不明 | 不明 | 不明 | 0名 |
常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:25年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 3名 |
運営方法 | 理念:あんしんと やすらぎと ぬくもりと保育方針:基本的信頼関係を築き、人を信じる力と、自分を信じる力を育む |
教育・保育の方針 | 保育所保育指針に基づき提供します。目指すこども像:〇自分が大好きな子ども 〇友達が好きになれる子ども 〇考えることができる子ども上記の子ども像を目標とした保育計画を工夫した保育内容を提供しています。 |
提供内容の特色 | 4月:ファミリーデー 7月:夏祭り 10月:オータムフェスタ(運動会) 12月:ウインターフェスタ(発表会) 3月:卒園式<内容の特色>4月~5月、10月~3月:HUGの日としてお弁当の日を設け、園外保育等を組んでいます。年齢別の発達を考慮しながら、各年齢の活動を工夫しています。また、連携園のいけだ認定こども園やちいさな保育園エミーとの交流保育を定期的に行っています。 |
園庭の広さ | 80㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2016-10-01 |
保育料 | 大村市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(延長保育(18:01~19:00)利用料:\300/1日(利用当日までに要連絡)) |
追加料金 | なし |