常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:14年 )
|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:25年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
・良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するための環境が著しく確保されることを目指す。・利用子どもの意思及び人格を尊重して、常に利用子どもの立場に立って、特定教育・保育を提供するよう努める。・地域及び家庭との結びつきを重視した運営を行い、都道府県、市町村、小学校、他の特定教育・保育施設、地域子ども・子育て支援事業を行う者、他の児童福祉施設その他の学校又は保健医療サービス若しくは福祉サービスを提供するものとの密接な連携に努める。
|
教育・保育の方針 |
保育所保育指針に基づき作成した保育課程に沿って、年齢と月齢に応じた保育の環境と宗教的環境(仏教保育)の中で、一人ひとりの育ちを伸ばす保育を心掛けています。<保育方針>・強く明るく豊かな心を備えた子・感謝と協調のできる子・聞く態度を身に付け、探求と自立に燃える子・互いに助け合うことに喜びを感じ、仲間作りに励む健康で元気な子
|
提供内容の特色 |
・季節を彩る行事(思い出作りも充実) 入園式 花祭り 遠足 七夕集会 運動会 お泊り保育 親子クッキング バス旅行 バルーンフェスタキッズデイ参加 芋掘り 発表会 餅つき大会 豆まき 交通教室 雛祭り 卒園式 誕生会・好奇心の芽を伸ばす戸外活動と体験学習 裏山遊び 野菜作り お店屋さんごっこ クッキング 体育教室 英会話教室 スイミングスクール(希望者のみ) クッキング
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|