非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:36年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
幼児の健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的な習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図ります。本園は、集団生活を通じて、喜んでこれを参加する態度を養うとともに家庭や身近な人への信頼感を深め、自主、自立及び協同の精神並びに規範意識の芽生えを養うことに努めます。
|
教育・保育の方針 |
幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。動きと言葉とリズムの調和のとれた教育・保育環境を基に、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に踏まえた保育を行います。友達と力を合わせることの大切さ、自分で考え挑戦する気持ち、そして達成できた喜び楽しさを経験することで物事に対する興味、意欲を幼児期に養っていきます。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式、こいのぼり運動会 5月:クッキング、親子遠足7月:夏祭り・バザー、お泊り保育 8月:夏季保育 10月:運動会、芋掘り 11月:みかん狩り 12月:発表会 2月:音楽発表会、子どもクッキング 3月:卒園式、修了式≪特色≫園外保育・遠足や運動会などのイベント時はお弁当になります。小規模農園にて無農薬野菜を給食に提供しています。地域の高齢者施設への施設慰問。
|
園庭の広さ |
692.6㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|