常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:14年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
児童福祉法に基づき、児童が心身共に健やかに育成されるよう、保護者と連携を密にし保育を行う。乳幼児期の発達過程を正しくとらえ、個人差や環境に配慮しながら集団生活を通して人間形成の基礎を築いていく。
|
教育・保育の方針 |
心身ともに健康なこども、情緒豊かなこども、友達と仲良く遊べるこども、命を大切にするこどもを目標とした教育及び保育内容
|
提供内容の特色 |
4月 入園式5月 鯉のぼりミニ運動会6月 保育参観、クッキング7月 七夕まつり、夕涼み会8月 プール遊び9月 お月見会、運動会10月 遠足、11月 クッキング12月 発表会、クリスマス会1月 祖父母参観日2月 節分3月 ひな祭り、卒園式その他、地域交流事業として、郷土芸能「七福神」に取り組んでいます。また、未入園児、高齢者等との世代間交流事業を行っています。(行事は予定です。都合により変更となる場合があります。)・利用定員について4、5歳児合計で35名となります。・生後6か月のお子様から受け入れを行っています。
|
園庭の広さ |
1230㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1964-04-01
|