常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:14年 )
|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:26年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
2名
|
運営方法 |
入園する園児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することにもっともふさわしい生活の場を提供するよう努める。保育園は、保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、利用園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に実施する。保育園は園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努める。保育園は、児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し事業を実施する。
|
教育・保育の方針 |
保育方針、保育目標に基づき保育計画を作成する。定員20人という少人数の保育園ならではの異年齢児保育を行っている。建物が並んでいる小学校、地区センターとのつながりを持ち、行事の交流を行っており、いろいろな行事を通して地域交流、世代間交流に取り組んでいる。小友まつり、ふれあいホーム訪問、花壇の整備、ハロウィンパレード、小正月行事、ひな饅頭作りなどの実施。
|
提供内容の特色 |
4月:入園・進級を祝う会 5月:春の遠足 歯科検診 内科検診 6月:親子遠足 地域敬老会参加 7月:夕涼み会・七夕会 8月:地域のお祭りに参加 9月:運動会・総合避難訓練10月:小学生との芋堀交流・秋の遠足・ハロウィンパレード 11月:内科検診・歯科検診・防火パレード 12月:お遊戯会・クリスマス会 1月:小正月行事 2月:節分・保育のつどい 3月ひな祭り会・卒園式 ※遠足などイベントの時はお弁当持参となります。 ※毎月:食育指導・誕生会・身体測定 ※畑作りと栽培活動、クッキング ※交流事業:様々な行事を通して、未就児、近隣施設(保育園・児童クラブ)、地域住民等との交流を図っている。
|
園庭の広さ |
1405.5㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|