常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
非常勤保育士数 |
3名
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
子どもや家庭に対してわけへだてなく保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一義とする。また、常に児童の最善の幸福を願うように保護者から意見や要望があれば傾聴し、不明な所があれば設営して、よりよい保育のために努力研鑽することを基本とする。
|
教育・保育の方針 |
保育の理念、保育の目標、保育方針に基づき保育の年間計画を作成。子どもが身につけることが望ましい心情、意欲・態度を養う。友だちや保育士と関わりながら生活の仕方を知る。絵本や紙芝居に親しみ、イメージを膨らませながら遊ぶ。戸外遊びを多く取り入れ、体を動かしたり、草花など自然の物に関心を持ち、見たり触れたりして遊ぶ。エコに興味を持ち、身近な素材を使って自由に描いたり作ったりすることを楽しむ。みんなと一緒に歌ったり音楽に合わせて体を動かすことを楽しむ。楽しい雰囲気の中で友達と一緒に食事をする。
|
提供内容の特色 |
4月入園進級を祝う会 5月春の遠足 6月内科・歯科検診 7月七夕会・花火大会 8月観劇会 9月遠野まつり(しし踊り参加) 10月運動会・秋の遠足 11月防火パレード・総合避難訓練 12月お遊戯会 1月保育のつどい 3月ひな祭り会・卒園式 ・園周囲の豊かな自然の中でのびのびと好きな遊びを楽しむ。・地域の伝統芸能上郷子どもしし踊りに参加し、お祭りや地域行事で披露している。・総合避難訓練や交通安全パレードを地域と共に行い安全意識の向上に努めている。遠足などイベントの時はお弁当持参となります。
|
園庭の広さ |
650㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|