種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 076-294-2525 |
住所 | 石川県野々市市二日市5-332 |
開園時間 |
平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 日曜:8:30〜17:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
11名 | 20名 | 24名 | 30名 | 30名 | 30名 | 145名 |
利用者数 |
4名 | 18名 | 22名 | 31名 | 32名 | 29名 | 136名 |
常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:0年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:11年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 教育・保育理念:多様な文化の理解と尊重を育み、思いやりに富み、探求心をもって、自ら学び続ける力を育みます。 |
教育・保育の方針 | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。運営方針:満3歳児未満の子どもについては、特に健康、安全や発達の確保を図ります。満3歳児以上の子どもについては、集団生活の中で遊びを中心とする園児の主体的な活動を通して発達を促す経験が得られるようにします。①学年別保育(学習時間)絵画・体育・音楽等は、年齢に応じて活動内容が異なるため、同年齢である横割り(年齢別)にて活動を行います。②異年齢保育(生活時間)異なった年齢の子ども達が、同じ時間と場所を共有することにより、年上の子ども達は、遊び・生活を伝承する中で社会性や養護性・自立心等が育まれ、年下の子ども達は、発達と自立心が促されます。また人間関係においては、愛情関係・受容性・信頼関係が育まれたり、葛藤によりコミュニケーション力が磨かれたり、心に安定や癒しをもたらします。 |
提供内容の特色 | 当園の5つの特徴①サントレプログラム(言葉には命がある~美しい心は、美しい言葉から生まれる~)②ネイチャープログラム(自分の身を自分で守る力、自分で考え行動する力を育てます)③グローバルプログラム(様々な文化の理解、コミュニケーション能力を育てます)④食育(正しい食の知識を身につけられる、手作りの食材を味わいます)⑤体操教室(希望者) |
園庭の広さ | 700㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:あり |
事業の開始 | 2017-04-01 |
保育料 | 野々市市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)年度当初徴収名前タックシール 50円、自由画帳(2歳児以上) 280円、ティッシュ・ウェットティッシュ 850円、ペーパータオル 3 200円、ビニール袋 300円、安全保険240円(2)月額徴収保護者会費 500円、オムツ廃棄代 300円、サントレ教材費 700円、コドモンシステム使用料 300円、平日の主食費(月~金)1 000円、副食費 5 300円、15時のおやつ 2 000円 、オムツサブスク 3 278円(3)購入都度徴収18時のおやつ 145円、自由画帳(2歳児以上) 280円、マーカー(1本) 90円、クレヨン 850円、絵の具 1 100円、はさみ 450円、粘土 400円、のり 140円、尿パック 120円、紙パンツ(1枚) 80円、ブレザー(90~130)15 800円、パワーシューズ 2 100円、 ほっと安心帽 2 760円、子ども用日よけ帽子 1 200円、休園日・長期休暇中の主食費 90円、副食費 330円、15時のおやつ 145円、親子バス遠足6 500円、地球探検隊3 000円 他 ※児童の年齢によって、年間の徴収金額に差異あり) |
追加料金 | あり(・英語で遊ぼう【英語教室(3・4・5歳)】 300円/回・Jr. Mayダンス♪【ダンス教室(4・5歳)】 300円/回・ハッピー?ハーモニーday♪【音楽教室(3・4・5歳)】 300円/回※児童の年齢によって、年間の徴収金額に差異あり) |