職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
当園は、保育を必要とする乳児及び幼児を日々受け入れ、保育事業を行うことを目的とする。当園は、保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。当園は、保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、利用乳幼児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行うものとする。
|
教育・保育の方針 |
当園は、保育所保育指針(平成20年3月28日厚生労働省告示第141号)に基づき、以下に掲げる保育その他の便宜の提供を行う。
|
提供内容の特色 |
創立より0才児保育を50年間実施してきた実績をもとに、恵まれた自然環境の中、四季折々の自然に触れ、0才児からわくわく体験を行っている。また、年間7回ほどの土曜親子ふれあいデーを企画し、保護者に遊びを伝えている。施設には、地球に優しく、より安全にエネルギーを生み出す太陽光発電を設置し、これを幼児教育の一環として数字やエコに興味関心を持ってもらえるよう毎日、年長組の子どもたちが発電量を調べ記録している。
|
園庭の広さ |
701㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1970-11-27
|