種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 0761-74-1485 |
住所 | 石川県加賀市打越町ホ24ー1 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
10名 | 15名 | 20名 | 21名 | 22名 | 22名 | 110名 |
利用者数 |
10名 | 15名 | 20名 | 21名 | 21名 | 23名 | 0名 |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
---|---|
運営方法 | 基本理念・情緒が安定し、安全で元気に過ごせる環境の中で教育及び保育を行います。・あそびや生活を通して自分で考える力、思いやりをもって人と関わる力など、生きる力を育みます。・保護者や地域との絆を大切にし、共に子ども達の健やかな成長を支えます。 |
教育・保育の方針 | 1.愛されている事の喜びを十分に満たし、情緒が安定する環境を配慮します。2.元気で伸び伸びと遊ぶ中で健全な心身の発達を育みます。3.年齢に応じて、自分の事は自分で出来るように励まし、基本的な生活習慣を身に付けます。4.いろいろなことに好奇心を持ち、自分で考えたり工夫する力を育てます。5.子ども同士のかかわりの中で意見のやり取りを活発にして、相手の立場に立って考えられるようにします。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:親子バス遠足 10月:運動会、遠足 12月:表現会 3月:卒園式 ・保育参観 2回/年 ・年中、年長 スイミング、英語教室 等 園の教育保育目標は「考える力と思いやりの心を中心とした生きる力を育む」で、日常の生活や遊びを通した子ども自身の学びを大切にしようと心がけています。特に子どもたちにとって多くの学びがあると考えている「集団ゲーム」と「ものとかかわる遊び」については、発達に応じた様々な遊びを工夫して積極的に取り入れています。 |
園庭の広さ | 1226.7㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 加賀市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(【実費に係る個人負担額】1・外用帽子1 050円 絵本袋550円(1歳児~)・制服5 000円 体操服1 340円 トレパン1 010円 クレヨン660円 自由画帳100円(2歳児~)・麦わら帽子3 200円(3歳児~) ・マーカー810円(4歳児~)・ピアニカ吸い口、絵具等1 550円(5歳児のみ)・スイミングレッスン料700円/1回(4 5歳児)・行事の際に必要な費用 ・保護者会費 500円/月【給食について】 主食として白ごはん持参 米1合/月(3歳児~)〔2、3号認定 延長保育〕 利用者のみ 短時間認定 7時00から8時30 16時30から19時00標準時間認定 18時00から19時00(50円/30分 18時以降 100円/30分)〔1号認定〕 希望保育時間12時30から16時30] 2歳児ー50円/30分 3歳児から5歳児 無料延長料金 7時00分から8時30分 16時30から19時00分(50円/30分 18時以降100円/30分)) |
追加料金 | なし |