職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
この幼保連携型認定こども園は、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づき、園児に対する教育及び保育と子育て支援を行うことを目的とする。【基本理念】しあわせの3つの「わ」輪 ・・・ すべての人に感謝し、子どもたちの未来への懸け橋となります。笑 ・・・ 心と心を通わせ、同じ夢を叶えるためにいつも笑顔で進み続けます。和 ・・・ 共に歩むあなたの心に寄り添いながら「太陽の子」を育てます。
|
教育・保育の方針 |
◆乳児(0歳~2歳)心の絆を大切にします。元気、やる気を育てます。日々の生活の中でいつも誰かとつながって、守られているという安心感を持てるようにします。安心できる人がいることは子どもの心の土台を作り、進んで活動することや自立へとつながっていきます。0歳児…あたたかな触れ合いの中で安心して過ごす1歳児…優しく見守られ、自分でやってみようとする2歳児…自分でできたことを認めてもらい、自信が持てるようにする◆幼児(3歳~5歳)幼児一人一人の特性に応じ、幼児期にふさわしい教育を実践します。自分を信じて積極的に活動できるようサポートします。友だちとのつながりが広がるようにサポートします。私たちは、子どもの「自分で考える」を大切にします。自分自身の力で問題を解決したり、目標を達成するために試行錯誤したりする機会を捉え、主体性を育てます。3歳児…意欲的に身の回りのことを行い友だちや保育者と関わって遊ぶ4歳児…喜んでいろいろな活動に取り組み、友だちや保育者との関わりを深める5歳児…友だちと園生活を楽しみ、主体的に行動して充実感を味わう
|
提供内容の特色 |
乳幼児保育乳幼児期は、心身の発達が特に著しく、生活の基礎が形成される大切な時期です。一人一人の発達を考慮しながら、生活環境を整え、養護を重視した保育を行います。幼児教育幼児一人一人の特性に応じ、幼児期にふさわしい教育を実践します。環境を整えながら体験の幅を広げ、自己抑制と自らの積極性を養い、生きる力の基礎を培います。
|
園庭の広さ |
891.2㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2015-04-01
|