職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
「善隣のこころ」(いつでもどこでもそしてだれにでも われら善き隣人たらん)を教育・保育理念として義務教育及びその後の教育の基礎を培うとともに、子どもの最善の利益を考慮しつつ、その生活を保障し保護者と共に園児を心身ともに健やかに育成することを目的とする。
|
教育・保育の方針 |
(教育及び保育の目標) 「心身ともに健やかな子ども」 「自然を大切にする子ども」 「自分で考えて行動できる子ども」 げんきなからだ・やさしいこころ・がんばるちから 上記の目標を達成するため、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、教育・保育の内容に関する全体的な計画及び指導計画を編成し、小学校への円滑な接続に配慮した教育・保育を提供するものとする。☆教育・保育の心構えとして3つのゼン(安全、自然、積善)を方針としている。
|
提供内容の特色 |
園庭で自然に触れながら元気に走り回れる環境を持ち、子どもの主体的な活動を大切にして多種多様な教育・保育を行っています。地域の方との交流を通し、食育体験や地域文化を学ぶなど幅広い体験も行っています。
|
園庭の広さ |
1200㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2015-04-01
|