種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 0173-37-3030 |
住所 | 青森県五所川原市飯詰字狐野70-1 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 日曜:8:00〜17:00 延長保育: 6:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
7名 | 10名 | 10名 | 11名 | 9名 | 11名 | 58名 |
利用者数 |
1名 | 8名 | 12名 | 9名 | 7名 | 11名 | 0名 |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
---|---|
運営方法 | 1.健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図る。 2.集団生活の中で子ども達が自己を発揮できるように総合的に保育を行う。 3.子ども一人ひとりの特性と発揮の課題に配慮し、子どもが自発的、意欲的に関われるような環境を構築し、豐かな遊びを通して総合的な保育教育・を行う。 4.地域における教育・保育活動を実践するため、地域の人材や社会資源の活用を図りながら、保護者が子育てを自ら実践する力の向上の支援、及び地域の子育て家庭に対する支援を行う。 5.五所川原特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例(平成26年9月22日五所川原市条例第18号)のほか、子ども・子育て支援法その他関係法令を遵守し施設の運営を行う。 |
教育・保育の方針 | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、次に掲げる教育・保育及びその他の便宜の提供を行う。 1.当園運営規程第8条に規定する特定教育・保育時間において、教育・保育を提供する。 2.食事の提供。 3.その他教育・保育に係る行事等 4.一時預かり保育事業、休日保育事業、時間外保育事業の実施。 5.子育ての相談、支援 6.送迎(希望者のみ) |
園庭の広さ | 1050㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1980-03-11 |
保育料 | 五所川原市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(一時預かり保育事業。) |
追加料金 | あり(主食の提供(完全給食)。) |