種類 | 認可 (認定こども園(保育所型)) |
---|---|
電話番号 | 0173-34-2654 |
住所 | 青森県五所川原市姥萢字船橋52-214 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
8名 | 11名 | 11名 | 10名 | 15名 | 15名 | 70名 |
利用者数 |
3名 | 12名 | 13名 | 11名 | 11名 | 9名 | 0名 |
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:3年 ) |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 本園は、宗教法人「日本基督教団五所川原教会」規則第5章38条の規程により、キリスト教精神に基づき児童福祉法及び就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(以下「認定こども園法」という。)の示すところにより教育・保育の必要の認定を受けた乳幼児を入園せしめ、その家庭と密接な連絡を保ち、健康管理及び情操教育をなし、心身共に健全な幼児つくることをもって目的とする。 また、在園している月齢と人数のバランスで、未満児は0、1歳児クラスと1、2歳児クラスに分けている。 |
教育・保育の方針 | ・当園は、幼保連携型認定こども園教育・保育要領を踏まえて、教育・保育を提供します。・本園の創立精神である「キリスト教精神の保育」を実践します。ひとりひとり、かけがえのない命として与えられた幼子らを大切にする教育・保育を行います。 |
提供内容の特色 | 4月 入園式、6月 親子バス遠足、7月 夏まつり、8月 お泊り保育、9月 運動会、10月 作品展バザー、11月 収穫感謝礼拝、12月 クリスマス祝会、1月 餅つき参観日、3月 卒園式キリスト教精神に基づいた教育・保育活動が中心です。毎週金曜日には、教会の礼拝堂で全園児で合同礼拝を行います。すべての行事がお祈りで始まり、ひとりひとりが、かけがえのない命として与えられたことを大切にする教育・保育を行います。 |
園庭の広さ | 678.8㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 五所川原市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(◎給食費:月額4500円(3歳以上児)◎延長保育に係る利用者負担・1回200円月額2000円(午後6時以降の保育を利用した場合)・保育短時間児が午前7時から午前8時、午後4時から午後6時の延長保育を利用した場合は、御自分の階層区分保育料の標準時間と短時間の差額を徴収。尚、3歳児以上の保育短時間児は一律500円を徴収。※定められた保育時間(保育標準時間の場合は午前7時から午後6時、保育短時間認定の場合は午前8時から午後4時)を超えて利用した場合は、延長保育となります。◎1号認定の場合・1回100円月額1000円(午前7時から午前9時)・1回300円月額3000円(午後1時30分から午後7時)・1回700円月額7000円(土曜、長期休業日等の預かり保育)※1号認定の延長保育料(預かり保育料)は、保護者の就労状況により月額11 300円まで無償化の対象。尚、満3歳児の1号認定子ども並びに、保護者の就労が確認できない方は無償化となりませんので、上記費用を徴収します。) |
追加料金 | あり(絵本代:月額440円(4歳以上児)) |