常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:4年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
・入園する乳児・幼児(以下「園児」という。)の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めるものとする。・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連絡の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行なうものとする。・園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、利用乳幼児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めるものとする。・児童福祉法(昭和22年法律第164号、以下「法」という)、児童福祉施設の設
|
教育・保育の方針 |
保育所保育指針(平成20年3月28日厚労告第141号)及び保育過程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供する。
|
提供内容の特色 |
4月:入園・進級式 5月:こどもの日集会・代かき・田植え・花壇づくり6月:親子バス遠足 7月:宵祭り・町内ねぷた運行8月:弘前ねぷた合同運行 9月:運動会・稲刈り・保育参加デー10月:お月見会・秋の小遠足・ハロウィン集会・焼き芋会・作品展 11月:秋もちづくり・七五三集会・勤労感謝施設訪問 12月:お遊戯会・年長児クッキング・クリスマス会 1月:学童交流かるた会・ウインターフェスタ・保育参加デー 2月:豆まき集会・祖父母恵方巻づくり 3月:ひな祭り集会・卒園式・お別れ会・修了式・離任式<保育内容の特色>・小遠足の時は愛情弁当となります。誕生会、クリスマス会は主食(ごはん)がいらない日となります。・毎月お誕生会・食育活動・交通安全集会・避難訓練(年2回総合避難訓練)第二土曜日園開放デーを実施・年長児英語教室…月1回、講師の指導により、楽しみながら英語を学ぶ。・お話会…年6回「おはなしるんるん」による絵本、紙芝居の読み聞かせや手遊び、大型パネルシアター等実施。・食育活動…「お米の一生」・バケツ田んぼでのもち米づくり体験をし、作る楽しさ、食べる喜び、感謝する心を育んでいる。
|
園庭の広さ |
1074㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|