種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 072-687-5080 |
住所 | 大阪府高槻市宮之川原5-4-1 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
0名 | 0名 | 0名 | 38名 | 40名 | 42名 | 120名 |
利用者数 |
不明 | 不明 | 不明 | 42名 | 42名 | 0名 | 0名 |
非常勤保育士数 | 1名 |
---|---|
運営方法 | 幼児期の教育及び保育が生涯に亘る人格形成の基礎を培う重要なものであることを踏まえ、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号。以下「認定こども園法」という。)第2条第7項に規定する目的及び第9条に掲げる目標を達成する為、すべての子どもの育ちにおける最善の利益の創造と実現に向けて、質の高い幼児教育を、安心安全に配慮しながらも子どもの多様な生活・遊び・育ちをより豊かにする整った環境の中で、教育・保育要領に基づく綿密に計画された保育の実施に努めるとともに、その実施にあたっては、保護者、家庭、地域との相互理解、連携、協働に配慮し、地域の総合的な子育て支援の充実に向けた取り組みに資することとする。 |
教育・保育の方針 | 「わくわく どんどん のびのび しみずっこ」 ・子どもの生活にゆとりを与える落ち着いた環境を保障する中で、一人ひとりの子どもの生活の連続性と“いま”に寄り添う保育 ・子どもの個性とその主体性を大切にすることで,自分を認め信じ愛する心から、他者をも認め信じ愛する心の芽生えを待つ保育 ・四季折々の自然環境や子どもの想像力を広げる豊かな保育環境に五感を開き、多様な遊びの経験を通した健全な心身の発達を見る保育 ・友だちや保育者、地域住民との出会いや関わりを楽しみ、多様な感性と表現力を養う中で自己を存分に発揮し豊かな人間性を育む保育 |
園庭の広さ | 1078.2㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2020-04-01 |
保育料 | 高槻市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(給食費、特別保育料、絵本代寝具リース料(必要に応じて)) |
追加料金 | なし |