寺内さくら つぼみルーム

基本情報

種類 認可 (小規模保育(A型))
電話番号 06-4304-4363
住所 大阪府守口市河原町10番15号 トークティ守口105  
開園時間 平日:7:00〜19:30
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり

定員数・空き状況(25年4月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
5名 5名 5名 不明 不明 不明 15名
利用者数
3名 6名 6名 不明 不明 不明 0名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:守口市駅より徒歩3分

詳細情報

常勤保育士数 2名
職員一人あたりの園児数 2名
運営方法 子ども一人一人の育ちを考慮し、豊かな愛情をもって保育にあたる。また、家庭援助のために家庭や地域との連携を密にとり、子どもの福祉を積極的に推し進める。・認定こども園法に基づき、社会福祉法人恵育会が設置する学校及び児童福祉施設で、乳幼児の教育・保育をすることを目的とする。・豊かな経験をさせる中で、心身共にバランスのとれた人間形成の基礎を培う。
教育・保育の方針 「幼保連携型認定こども園 教育・保育要領」「保育所保育指針」を基とし、保育教諭等が保育に臨む基本的姿勢にあっては、子どもや家庭に対して分け隔てなく保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一義とする。また、常に児童の最善の利益の為に保護者から意見や要望があれば真摯に傾聴し、不明なところがあれば説明責任を果たし、より良い保育のために努力研鑽することを基本とする。
提供内容の特色 一人ひとりの4つの力を育みます。①社会性を伸ばす力:積極的に遊びや生活が出来るようにし、自主協調といった社会生活の基礎となるような態度を養う。自分に自信を持ち相手を尊重し、思いやる心を育てる。②主体的に取り組む力:歩く・走る・跳ぶ等戸外での活動を十分に楽しむ。くつろいだ雰囲気の中で、情緒が安定し、意欲的にあそぶ力を育む。③自己表現する力:友だちと関わり活動をする中で、正しいと思う事を知り、行動する力や、困難に立ち向かい我慢する力を育む。④考えて挑戦する力:生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな情操、思考力、表現力を培う。自然の世界に多く触れ、豊かな体験を通して自分なりにものを見たり、感じたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培う。
園庭の広さ 954.9㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2017-04-01

保育料

保育料 守口市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(・絵本代… 360円程度/月・布団乾燥代… 1回270円(月2回利用)・口拭きガーゼ… 0歳児500円/月  1歳児300円/月 ・制服代… 0歳児1000円程度、1歳児3000円程度、2歳児2万円程度・用品代… 0・1歳児1500円程度、2歳児3500程度・保護者会費… 2 000円/年)
追加料金 あり(【特別延長保育利用の場合】 ・延長保育代/18時から30分ごとに100円ずつ加算 ・捕食代として別除100円徴収【写真代】・希望者のみ ・ネット販売)