| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 03-3756-0505 | 
| 住所 | 東京都大田区南久が原2‐30‐5 | 
| アクセス | 鵜の木駅より徒歩7分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 評価結果 | 
| 常勤保育士数 | 12名
          (保育士の平均経験年数:12年 ) | 
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 3名
          (保育士の平均経験年数:9年 ) | 
| 職員一人あたりの園児数 | 5名 | 
| 運営方法 | 本園は宗教法人延命寺今泉保育園の兄弟園として、大田区私立保育園連合会の推薦により、大田区に運営委託をされ開園しました。今泉保育園が60余年に渡り地域に根差した福祉を行ってきた伝統と保育を継承し、児童の健全な成長を支援する為『明るく・正しく・和よく』の三宝を大切にする仏教的情操を基調として、児童福祉の精神を目指し、より良い環境において『延命子育地蔵尊』に護られ、『明るく・正しく・和よく』心身共に健全な子供に育成されるよう保育・教育の法律に準じた『五領域』の総合的活動を行い、家庭教育の補助に資する事とします。 | 
| 教育・保育の方針 | 【保育の特徴】仏教的行事や絵本等を使用して、情操教育を 3歳児より専任の講師による絵画・音楽(リトミック)を行っています。【保育目標】幼児期における保育は、家庭との連携を図りながら、生涯にわたる人間形成の基礎を培う大切なものであり、生きる力を育成し一人一人が幸せになるよう次の目標達成に努める。生命尊重の保育を行おう『慈心不殺』 ? 明るく正しきを見て絶えず進む保育を行おう『仏道成就』 ? 正しくよき社会人をつくる保育を行おう『正業精進』 ? 和よく(なかよく) | 
| 園庭の広さ | 182.2㎡ | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 2015-04-01 | 
| 保育料 | 大田区の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | なし | 
| 追加料金 | なし |