| 職員一人あたりの園児数 | 
      
        8名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        ●教育保育理念:子どもの成長を積極的に援助し、「児童の最善の利益」を願い、一人一人の人権を尊重しながら保育することを最優先する。●教育保育目標:子ども達の年齢別による発達段階を、より豊かな環境の中で「さまざまな経験」を通して育む  ○自立心を養う ○忍耐力を養う ○思いやりの心を養う ・基本的生活習慣が見についている子ども ・自立心、協調性のある子ども ・辛抱強く最後までやり通す子ども ・情緒豊かな子ども ・健康で活発な子ども  ●特徴ある教育と保育:3歳~5歳児 定期的な専任講師による器楽指導を受けミュージックフェステバルで披露する事を目標としている。●3歳~5歳児  親元から離れお泊り保育を行い 仲間意識、共闘性を深め自身と自立心を育てるねらい。 
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        特徴ある教育と保育 ●0歳~2歳児:安心して過ごせる環境をつくり 一つ一つの過程を見守り字がの芽生えを育む保育を提供 ●3歳~5歳児:定期的な専任講師による器楽指導を受け、「たくましい体・ゆたかな情操・すぐれた知能」の相関教育をし目標を持って挑戦する意欲、達成感、充実感を味わう気持ちを提供 ●3歳~5歳児:親元から離れお泊り保育を行い 仲間意識、協調性を深め自信と自立心を育てるねらいを提供
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園式  6月:親子遠足  7月:夏祭り  9月:お泊り保育(4歳児)  10月:運動会・保育参加  12月:お遊戯会・クリスマス会音楽交流会  1月:卒園旅行(5歳児)  2月:ミュージックフェステバル  3月:卒園式  ≪保育内容の特色≫ ●毎月1回お弁当の日を実施 ●講師による活動で、器楽指導・音楽あそび・英語レッスン・体躯指導を実施 ●芋煮会のイベントで管理栄養士の下で、クッキング保育を実施
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:あり
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2018-04-01
       |