仁風保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 03-3891-1634
住所 東京都荒川区荒川2‐41‐1  
アクセス 荒川二丁目駅より徒歩3分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    


詳細情報

常勤保育士数 21名 (保育士の平均経験年数:12年 )
非常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:18年 )
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 ・すべての人や物に感謝できる心、明るく健やかな子供を育むように努めています。 ・規則正しい躾けを通して、社会性(自立心・自主性・協調性)の育成にも重点をおいてます。 ・子供を預かる場ではなく、親と保育士と子供、共に育ちあう場となるよう努めています。詳しくは、当園のホームページ URL:http://www1.tcn-catv.ne.jp/jinpuu/
教育・保育の方針 ・すべての人や物に感謝できる心、明るく健やかな子供を育むように努めています。 ・規則正しい躾けを通して、社会性(自立心・自主性・協調性)の育成にも重点をおいてます。 ・子供を預かる場ではなく、親と保育士と子供、共に育ちあう場となるよう努めています。詳しくは、当園のホームページ URL:http://www1.tcn-catv.ne.jp/jinpuu/
提供内容の特色 4月:入園式・花まつりの集い 5月:親鸞様と子どもの集い(4.5歳児)・体操参観、懇談会(4 5歳児)6月:保育参加、懇談会(1 2 3歳児)・地域交流 7月:七夕のつどい・盆法要・夕涼み会 8月:遠足(5歳児) 9月:防災訓練、引き渡し訓練・遠足(3歳児)・敬老の日の集い・運動会 10月:遠足(1 2 4歳児) 11月:ゲーム大会・報恩講 12月:地域交流 1月:遊戯会 2月:節分の集い・保育参加、懇談会(1 2 3歳児)・お楽しみ会(5歳児) 3月:ひな祭りの集い・保育参加、懇談会(0歳児)・お別れ会・卒園式<保育内容の特色>〇誕生会・避難訓練(年1回水害訓練)・身体測定・異年齢児交流会は毎月実施 〇健康診断・歯科検診・眼科検診(4歳児)〇遠足時お弁当持参となります。
園庭の広さ 574.8㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2000-04-01

保育料

保育料 荒川区の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 あり(12030)