あいの保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 088-891-6400
住所 高知県吾川郡いの町天王南1‐1‐1  
アクセス 鳴谷駅より徒歩50分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜15:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
9名 18名 18名 23名 23名 19名 110名
利用者数
9名 18名 16名 20名 21名 24名 108名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 17名 (保育士の平均経験年数:17年 )
非常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:15年 )
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 いの町教育行政方針ー乳幼児教育 基本方針ー乳幼児期は、生涯にわたる人間形成の基礎を培う極めて重要な時期である。保育所・幼稚園・幼保連携型認定こども園は、子どもの視点に立ち子どもの最善の利益を考慮し、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意する。また、家庭や地域等との緊密な連携を図り、基本的生活習慣と正しい社会的態度を養い、豊かな情操と道徳性の芽生えの助長など、心身の発達を図る。
教育・保育の方針 ○保育目標・園児が健康で明るく、素直で礼儀正しく、仲良く助け合い、生き生きと活動し、粘り強く情緒豊かに心身ともに健やかで社会に適応するよう育てます・豊かな自然環境の中で広い園庭と芝生を駆け巡り、虫や小動物に触れ、優しさと命の大切さを学びます園目標(子どもたちとの3つのお約束) ◇ 元気に挨拶しよう◇ 友だちと仲良く遊ぼう◇ 何でも食べて元気に成ろう めざす子ども像◇ 心も体も健康な子ども◇ 友だちと仲良く遊びを楽しめる子ども◇ 自分のことは自分でできる子ども              ◇ 思いやりのあるやさしい子ども◇ よく考えて行動する子ども               ◇ 身近な自然に親しむ子ども                                     
提供内容の特色 ◇4・5歳児は外部講師による英語とダンスを楽しむ時間があります(各月2回ずつ・保護者負担金なし)◇全園児のご飯は保育園で炊いた温かいご飯を担任がよそって食べています(3歳児以上月600円負担していただいています)◇土曜日のお迎えが11時以降の場合はお弁当を持って来てもらっています
園庭の広さ 1570㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2000-04-01

保育料

保育料 いの町の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(◇4・5歳児は外部講師による英語とダンスを楽しむ時間があります(各月2回ずつ・保護者負担金なし)◇全園児のご飯は保育園で炊いた温かいご飯を担任がよそって食べています(3歳児以上月600円負担していただいています)◇土曜日のお迎えが11時以降の場合はお弁当を持って来てもらっています)
追加料金 あり(17040)